interview
先輩社員インタビュー
Voice 3
営業職

SHTの技術力を世に広め、
世界進出の起爆剤となりたい。

H.Iさん
営業部
2023年度キャリア採用 工業専門学校卒

My Career
2023年1月
入社後、エレクトロニクス事業部 技術営業部へ配属。三重工場で研修。
2023年2月
生産技術部へ転属。三重工場・兵庫工場にて生産設備の組立に従事。
2023年6月
営業グループへ転属。車載系・産業系のカスタマーを担当。
  • 入社動機

    「新技術で世界進出をめざす」
    という夢に共感。

    SHTを選んだ理由は、採用面接で社長や技術職のトップから、大手メーカーへの納入実績や、SHTしかできない領域や要素技術へのこだわりを力説され、愚直に研究開発に取り組む姿勢に好感を抱いたからです。さらに社長が発した「新技術で世界進出をめざす」という言葉が、心に刺さりました。その夢を一緒に実現したい。この会社なら、より良い未来を描けるのではと予感したんです。

    実は私、最初は技術職として入社したんですよ。前職で音響機器の基板の設計に長く携わっていたことから、その製品であるコイルをはじめとする磁気製品のメーカーであったSHTに興味を持って入社したんですね。それが入社5ヶ月で営業職に転身したのは、「技術営業になってくれないか」と強く望まれたから。会社からの大きな期待を感じ嬉しかったのを覚えています。

  • 現在の仕事内容

    カスタマーの心を動かす
    ソリューション提案。

    技術面も含めてカスタマーにソリューション提案を行う。それが今の私の仕事です。SHTと一緒に開発に取り組んだメーカーや商社を訪問し、新たなビジネスチャンスを創り出す。そんな技術営業としての仕事に、これまで感じたことのない面白さを味わっています。

    また展示会の企画や、現場での市場調査及び新規カスタマーへのアプローチも重要な仕事です。SHTの技術に興味を持ってもらったカスタマーにニーズを踏まえてソリューションを提案。技術者だった知識を活かすことで、1年も経たないうちに商談につながりそうな案件を複数抱えられるようになりました。これは自分でも嬉しい成長ですね。いずれは先輩のように、海外プロジェクトを牽引するような技術営業へと成長していきたいです。

  • 今後の目標・挑戦

    SHTの知名度を高め、
    スピーディな世界進出を実現したい。

    営業をしていて悔しいのが、SHTの知名度がまだまだ低いことです。パワーエレクトロニクス業界では名の知れた存在ですし、世界に通用する製品を作っている自負があるのに、発信力で他社に後れをとっていることを実感。今後は商社だけに頼らず、自社発信のプロモーションに力を入れ、SHTの知名度を高めたい。「世界進出への起爆剤にならなくては!」と心に誓っています。

    図らずも先日の社内会議で、世界進出に向けたビジネスモデルを構築することが発表されました。さらにそこから1ヶ月も経たないうちに計画が実行されていることに、経営陣の意思決定の速さを感じています。採用面接で私の心を動かした、「新技術で世界進出をめざす」という社長の言葉を社員が一丸となって実現する。そんな未来が見えてきたところです。

  • 就活中のみなさんへメッセージ

    SHTは脱炭素に貢献できる製品を開発しており、世界を舞台に事業を展開しようとしています。私たちのパーパスに共感する熱意ある仲間が増えると嬉しいです。一緒に世界をめざしましょう!